#author("2025-01-07T23:45:44+09:00","","") #author("2025-01-08T00:35:16+09:00","","") ** 増税に賛成(または減税に反対)している証拠 [#c5f9d261] - 2024年9月の自民党総裁選に出馬しようとした際、消費税減税を公約として掲げていた((総裁選時のインタビュー記事(消費税減税に言及している): https://news.yahoo.co.jp/articles/108fcc11fa7a407ea54782cd358cb911780bc441/))。一方で、2024年12月時点で消費税減税を実現するための行動を何も取っていない。2024年10月の衆議院選挙にて自民公明が敗北し、自民公明は少数与党となっている。そのため、国民民主党のような消費税減税を掲げている野党((国民民主党の2024年の政策(消費税減税が含まれている): https://new-kokumin.jp/policies))と協力し、内閣の示す補正予算案に反対することで、消費税減税を実現する行動が取れたはずだが、そのような行動はしてない。従って、口で減税を掲げるだけで、実際には減税に反対していると考えられる。 - 2023年4月28日、脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案が参議院で賛成多数で可決された((本会議結果: https://www.sangiin.go.jp/japanese/touhyoulist/211/211-0428-v006.htm))。この法律案は、GX賦課金(いわゆる炭素税)という増税を含む法案である。それに賛成の意思を示している((国会中継(1時間48分28秒付近で起立し、賛成の意思を示しているのが分かる): https://www.youtube.com/watch?v=CcniPZWUXbE))。 - 2023年4月28日、脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案が参議院で賛成多数で可決された((本会議結果: https://www.sangiin.go.jp/japanese/touhyoulist/211/211-0428-v006.htm))。この法律案は、GX賦課金(いわゆる炭素税)という増税を含む法案である。それに賛成の意思を示している((参議院議員座席表を公開している記事: https://www.kurashikiooya.com/2024/02/01/post-18108/))((国会中継(1時間48分28秒付近で起立し、賛成の意思を示しているのが分かる): https://www.youtube.com/watch?v=CcniPZWUXbE))。