#author("2025-01-14T00:27:46+09:00","","") #author("2025-01-14T00:28:34+09:00","","") ** 増税に賛成(または減税に反対)している証拠 [#y65f0a80] - Xのポストにて、宿泊税の引き上げに賛成である旨の発言している((片桐直哉氏が宿泊税の増税に賛成と発言するXのポスト: https://x.com/n_katagiri/status/1876845135557730664))。宿泊税の引き上げに賛成の理由として、観光課題解決のための財源として必要なこととしている。観光課題解決の一つにオーバーツーリズム対策が挙げられることがある。しかし、これは単に宿泊施設が値上げすればよいだけで、むしろ宿泊施設がその値上げで得られたはずの利益を掠め取っているだけである。観光課題解決のための財源に必要と言っているが、徴収された税金がその通りに使われない事例((宿泊税の使い方に生け花体験があることを紹介するXのポスト: https://x.com/hr_party_prc/status/1876627409900036260))があるため、そもそも増税に反対すべきである。 - Xのポストにて、宿泊税の引き上げに賛成である旨の発言している((片桐直哉氏が宿泊税の増税に賛成と発言するXのポスト: https://x.com/n_katagiri/status/1876845135557730664))。宿泊税の引き上げに賛成の理由として、観光課題解決のための財源として必要なこととしている。観光課題にオーバーツーリズムが例としてよく挙げられる。しかし、これは単に宿泊施設が値上げすればよいだけで、むしろ宿泊施設がその値上げで得られたはずの利益を掠め取っているだけである。観光課題解決のための財源に必要と言っているが、徴収された税金がその通りに使われない事例((宿泊税の使い方に生け花体験があることを紹介するXのポスト: https://x.com/hr_party_prc/status/1876627409900036260))があるため、そもそも増税に反対すべきである。