#author("2025-01-13T23:36:02+09:00","","")
#author("2025-01-15T22:34:32+09:00","","")
** 増税に賛成(または減税に反対)している証拠 [#m5196dfa]

- 2017年の衆議院選挙の候補者アンケート((塩村文夏氏への候補者アンケートを記載する記事: https://www.asahi.com/senkyo/senkyo2017/asahitodai/koho.html?k=00001P18))にて、増税に賛成していると取れる回答をしている。具体的には下記の通り。
-- 「幼稚園・保育所から大学まで教育を無償化すべきだ」というアンケートに対して、「どちらかと言えば賛成」と回答している。その無償化の原資は税金である。したがって、その原資のために増税する(減税しない)と言っている事に等しい。
-- 「所得や資産の多い人に対する課税を強化すべきだ」というアンケートに対して、「どちらかと言えば賛成」と回答し、明確に増税を示唆する意見を述べている。
-- 「消費税10%に」というアンケートに対して、「どちらかと言えば賛成」と回答し、明確に増税を示唆する意見を述べている(アンケート時の2017年は消費税は8%で、それを10%にすることに賛成と回答している)。

- 東京都のシルバーパスの販売額の値下げに賛成する発言をしている((塩村文夏氏が東京都のシルバーパスの販売額の値下げに賛成する発言をしているXのポスト: https://x.com/shiomura/status/1878455102886842763))。値下げされる分の原資は税金であり、その原資分だけ増税する(減税しない)と言っているに等しい。

- 自治労とのつながりが認められ、それらが支持基盤の一つと考えられる((塩村文夏氏が自治労の新年会に参加したことを報告するXのポスト: https://x.com/shiomura/status/1879135183389254068))。自治労とは公務員の労働組合であり、公務員の給与、賞与向上を目的の一つに含む。公務員の給与、賞与は原資が税金であり、それを上げる行為はその原資のために増税する(減税しない)と言っている事に等しい。


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS