#author("2024-12-27T21:28:51+09:00","","") #author("2024-12-27T22:00:56+09:00","","") ** 増税に賛成(または減税に反対)している証拠 [#t59a0dc5] - 2024年12月10日、106万円の壁を引き下げる事で社会保険料を上げる話し合いが行われた(※1)日本維新の会は、社会保険料の負担軽減を公約に掲げている(※2)にも関わらず、この件に関して反対する有効な行動を取っていない。この話し合いが合った時点で自民公明は少数与党であった。その為、補正予算の決議で、この件を取り上げて補正予算に反対し、与党と対決する姿勢を見せる事が出来たはず。しかし、この問題が上がった時点での日本維新の会の代表だった吉村洋文は、そのような行動はしなかった(※3)そのため、彼は減税に反対していると考えられる。吉村洋文は議員ではないが、議員候補になり得るため、ページを作成しておく。 - 2024年12月10日、106万円の壁を引き下げる事で社会保険料を上げる話し合いが行われた((厚生労働省が年収106万円の壁を引き下げる決定を紹介する記事: https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/016/56/))。日本維新の会は、社会保険料の負担軽減を公約に掲げている((日本維新の会の2024年の公約: https://o-ishin.jp/shuin2024/manifest/))にも関わらず、この件に関して反対する有効な行動を取っていない。この話し合いが合った時点で自民公明は少数与党であった。その為、補正予算の決議で、この件を取り上げて補正予算に反対し、与党と対決する姿勢を見せる事が出来たはず。しかし、この問題が上がった時点での日本維新の会の代表だった吉村洋文は、そのような行動はしなかった((日本維新の会が補正予算に賛成したことを記載している記事: https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241212/k10014665741000.html))。そのため、彼は減税に反対していると考えられる。吉村洋文は議員ではないが、議員候補になり得るため、ページを作成しておく。 (※1)https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/016/56/ (※2)https://o-ishin.jp/shuin2024/manifest/ (※3)https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241212/k10014665741000.html